貸切バスの無料一括見積でお得な手配

貸し切りバスについて
- 貸し切りバスのメリットは何ですか?
- 完全なプライベート空間でお好きな場所へ、お好きな方だけで旅行や視察・研修が楽しめます。
- 貸切バスは何人から借りられますか?
- 乗車のお客様が1名様より定員以内であれば貸し切れます。
貸切バスの一般的な種類と定員数は、以下の通りです。
- ダブルハイデッカーバス(2階建てバス) 50〜60名
- 大型バス(大型ハイデッカー) 29〜50名
- 中型バス 25〜28名
- 小型バス 20〜25名
- マイクロバス 10〜20名
- リフト付バス、福祉バス ※バスのタイプによって異なります。
- ミニバス 1〜13名
- サロンバス バスのタイプによる
人数は目安となります。通常は、20人乗りから50人乗りの貸切バスが多く、バス会社によって60人乗りといった大型バスまであります。また、マイクロバスは近距離の移動に適していますが、乗り心地などを考えると長距離移動には不向きです。長距離の観光では、小型バスから大型バスを利用される方が多くなります。
- バスは運転手つきですか?
- はい。運転手が1名ついております。長距離や深夜運行の場合、2名での運行となる場合がございます。各バス会社へ問合せ下さい。
- バスのみの貸切りは可能ですか?
- 大変申し訳ございません。必ず運転手が付いており、バスのみの貸切りは不可です。
- 宿泊を伴う場合、乗務員の宿泊の手配は必要ですか?
- 基本的には必要となりますが、時間・場所によっては必要なく、回送の場合もございます。(回送代金が別途発生致します。)見積り段階に乗務員宿泊が必要な場合はその旨をバス会社より連絡させて頂きます。必要な場合は1泊2食付きにて何卒よろしくお願い致します。
- 乗務員への昼食は必要ですか?
- 原則的に不要です。
- 長距離・深夜走行は可能ですか?
- 可能です。お気軽に見積りくださいませ。その場合、安全面から乗務員が2名で伺う場合がございます。
- 保険に入った方が良いでしょうか?
- 一般的には旅行傷害保険として任意保険に加入できます。通常、貸切バスは車両にかける保険として自賠責保険に加入しておりますが、その保険の適用範囲が大半、自動車事故や車内事故に遭った場合のみに適用されます。万が一、車外で起きた事故には適用されない事、自動車事故や車内事故にあった場合でも保険適用範囲も様々(保険金や規約が異なる場合あり)な為、別途で旅行傷害保険にも入っておいたほうが良いでしょう。加入手続きを行ってもらえるバス会社もあるので、相談してみてください。
- バスの中で飲食はできますか?
- 可能です。バス会社によってはバス会社にてお弁当・飲料など手配可能な会社もございますので、お気軽に予約バス会社へご相談くださいませ。
- バスの配車場所(出発場所・お迎え場所)に指定はありますか?
- 貸切バスの配車場所に場所指定はございません。
見積もり、予約内容について
- 見積りは無料ですか?
- 無料です。見積後の「交渉」も無料です。
- 見積りしたけど予約しない場合、キャンセル料金はかかりますか?
- 見積りのみの場合はかかりません。
- バスの料金に含まれているのは何ですか?
-
基本料金は、バス貸切費用、ガソリン代、運転費用(乗務員代)、車内の施設料金が含まれております。
上記に含まれていない料金は消費税、ガイド料(バスガイド)、乗務員の増加、有料道路(高速道路)通行料、駐車場料金、乗務員の宿泊費(宿泊コースの場合)、昼食費、深夜運行料、回送料通行料(車庫や営業所から配車場所まで送迎する場合)、保険の加入、フェリーでの航送など。
貸切バスのガイド料金は、バス会社によって異なりますが、15,000円〜25,000円が一般的です。
- 高速道路料金の区分を教えて下さい。
- 下記が、一般的な高速道路料金区分となります。
大型バス・二階建てバス ⇒ 特大
中型バス ⇒ 大型
小型バス ⇒ 中型
マイクロバス ⇒ 中型
ミニバス ⇒ 中型
※車両重量(座席数や装備)により、上記に該当しない場合がございます。
【高速道路の車種区分の詳細】
特大車:定員30人以上、または総重量8t以上で車長9メートル以上。
大型車:総重量8トン以上で定員29人以下かつ車長9メートル未満。
中型車:定員11人以上29人以下、および車両総重量8トン未満。
- キャンセルはいつからかかりますか?
- バス会社の規定により違いはありますが、基本的に出発日の14日前から30%、7日前以降は50%、前日80%、当日100%の会社がほとんどです。予約したバス会社にてご確認くださいませ。
また、キャンセルは直接バス会社へ申付けください。
- 料金の支払いはどうすれば良いでしょうか?
- 貸切バス代金のみ、事前にバス会社にお支払い頂くことになります。ご予約後、運行会社より支払方法についてのご連絡があります。また、諸料金(有料道路(高速道路)通行料、駐車場料金、乗務員の宿泊費(宿泊コースの場合)、回送料通行料(車庫や営業所から配車場所まで送迎する場合)、フェリーでの航送など)は、現地にてお支払いいただく形となります。
予約後の流れについて
- 予約後の流れについて教えて下さい。
- ご予約後、バス会社より直接支払方法などについてのご連絡がありますので、運行会社と直接打ち合わせ下さいませ。
- 予約後、時間や行程の変更はできますか?
- はい、可能です。 直接、予約済みバス会社へ問合せくださいませ。
- 当日、予定していた貸切バスに合う事が出来ない場合にはどうすれば良いですか?
- 直接、予約をしていただいた貸切バス会社へ連絡をしてください。

PAGE TOP